株式会社セールスアカデミー・代表取締役の宮脇です。
弊社が新入社員研修の初日にお伝えしている社会人としての心構え10ヶ条のうち、
今回は「9.変化」について解説したいと思います。
1.給料は誰からもらっているのか?
2.評価者は誰か?
3.若者への見方
4.仕事の楽しさ
5.いつ頑張るのか
6.価値提供
7.結果とプロセス
8.モチベーション
9.変化
10.コンプライアンス 他人と過去は変えられませんが、自分と未来は変えられます。失敗を恐れず積極的に変化していきましょう。」
と新入社員研修で伝えています。
冷静に考えれば分かることです。過去は変えようがありませんし、他人を変えようとしても難しいです。
コントロール可能な自分と未来を変えることが大切です。
ただ、過去の意味付けは変えることができます。
「あの失敗があったからこそ、今の自分があるのだな」といったように。
そして「新入社員の失敗で会社が揺らぐことはありません。失敗は経験の1つと考え、恐れずにチャレンジしていきましょう。」という話もします。
最近の若い人はとにかく失敗することが嫌で、消極的になることが多いです。
ただ、新入社員の失敗で会社が揺らぐことはないですし、会社としても織り込み済みです。
不正や情報漏洩などをしたら会社が揺らぐことがありますが、ちゃんと真面目に上司の指示を聞いたうえでの失敗は、それは失敗ではなく経験です。
早いうちにたくさん失敗をした方が良いです。
セールスアカデミー・代表取締役の私が失敗すると会社が揺らぐことがありますので、大きな失敗はできません。
ただ、今でも失敗はします。
ですから、新入社員の皆さんには失敗を恐れないで欲しいです。