seminar
研修・セミナー
新入社員研修

【営業職向け】甘やかさない令和式の新入社員研修-社会人基礎力・マナー・営業力 5日間

新人社員研修5日間 社会人基礎力・マナー・営業力

こんなお悩みありませんか?

  • 新卒を採用したが、どのように育ててあげたらいいかわからない
  • 社内の研修では不十分、時間が取れない
  • 学生気分から社会人への意識の切り替えを行いたい
  • 上司からは言いにくい

そのお悩み、
セールスアカデミーが
解決します!

講座の特徴

Feature

新入社員として必要なマインド・スキルを強化

「社会人としての心構え」や「研修中のルール」、「マナー」を確認することで、新入社員として必要なマインド・スキルを強化いたします。

Feature

営業力が強い会社が実践している原理原則を知る

トップセールスパーソンや営業力が強い会社が実践している原理原則を知り、理想的な営業方法を理解していただきます。

Feature

営業職自身がお客様の課題に気付く力をつける

お客様から要望を与えられるのを待っているのではなく、営業職自身がお客様の課題に気付き、本質的な課題解決を後押しできるような営業力を身に付けます。

オンライン無料相談受付中
社内研修・人材育成なら
セールスアカデミー
お任せください

カリキュラム・プログラム

研修テーマ 研修内容
1 新入社員研修①
オリエンテーション/社会人基礎コミュニケーション(報連相)/好感をもたれるマナー五原則/タイプ別コミュニケーション
  • 社会人としての心構え・研修受講ルールを確認、仕事の進め方、社会人に必要なコミュニケーション(報・連・相)、マナーの心得、
    第一印象の構成要素、好感をもたれる「マナー五原則」~表情=笑顔、身だしなみ、挨拶、言葉遣い、態度~、名刺交換、
    Eメール作成時のポイント、タイプ別のコミュニケーションスタイルを学ぶ
2 営業基礎研修①
営業で成果を上げるために必要な思考/聞くプロになる7つの法則/顧客の理想を実現する、魅力的な提案方法/ソリューション営業
  • 営業の仕事とは、法人営業プロセスの確認、できる営業パーソンに共通していること、コミュニケーションの割合、
    聞くプロになる7つの法則、聞き上手になるためのポイント、お客様は何に対してお金を支払っているのか?、
    論理的な思考方法(理想、現実、ギャップを埋める施策)、USP(自社独自の強み)とは、ソリューション営業とは、問題解決3つのレベル、仮説を立てる  
3 営業基礎研修②
プレゼンの達人/トップ営業パーソンに求められるクロージング力・応酬話法/アフターフォローで売上アップ/効率的な営業活動に必要なプロセス管理・面談目的の設定 
  • コミュニケーションの目的、コミュニケーションを阻害する5つのギャップ、プレゼン上達のポイント、クロージングとは、クロージングもヒアリングが有効、応酬話法とは、応酬話法の種類、アフターフォローの定義、口コミを発生させるためには、取引先優先順位の考え方、営業プロセス管理とは、自社の営業活動を分解、プロセス毎に数値目標を設定、営業プロセス毎の目的設定、効果的な商談の終わり方
4 新入社員研修②
新入社員に押さえてほしいストレスマネジメント 
  • ストレスとは何か?、ストレス軽減策、ストレスのポジティブな捉え方、問題克服力を強化、ストレスをパワーに変換させる方法
5 営業基礎研修③
ロールプレイング(課題設定した商品の利点を理解し、相手のニーズに合わせた提案をする)
  • 商品の利点を理解する重要性、相手のニーズを把握するヒアリングのポイント、相手のニーズに合わせた提案方法を確認、ロールプレイングやディスカッションを通して理解を深める
社員研修テーマを詳しく見る

研修・セミナー詳細情報

研修名【営業向け】甘やかさない令和式の新入社員研修-社会人基礎力・マナー・営業力 5日間

受講者の声

学生と社会人の違いをディスカッションし、他グループの意見も聞くことで改めて理解を深めることができたように感じる。また、何故働くのか、自分は何の為に働くのかという部分をより明確にできたと思う。最後に行った個人理念づくりでは、幼少期からをふり返ることで自分の価値観を再確認できた。
社員研修23日間 1年半かけて伴走します。
2025年新入社員研修
【新入社員研修】新入社員研修① 受講者様
本日は、業務内でのコミュニケーションについて学びました。主な学びは3点あります。 1点目に、ビジネス上のコミュニケーションの目的です。「相手に特定の行動をおこしてもらうこと」だと学びました。日常生活での家族や友人同士の会話とは異なり、 説得的要素が不可欠だということだと理解しました。 2点目に、コミュニケーションの方法についてです。何を伝えたいのか構造化することが大切だと学びました。自分自身でも、構造化した話し方を練習したいと考えています。 3点目に、コミュニケーションで目指すべき目標(=正解)設定は他者と相談して決めて いくことが理想だということです。そもそも、目指すべき方向が正しいのか、不断に問うていくことが求められると感じます。
社員研修23日間 1年半かけて伴走します。
2025年新入社員研修
【新入社員研修】新入社員研修② 受講者様
1つ目はアフターフォローです。 売れた商品でも適切な状態を維持しているかなどの確認を定期的に行う。 お客様とのコミュニケーションを取る上で大切な量×質で量を大切にしておくことで関係構築することができてリピートオーダーにもつながり自分自身のプラスにもなる。
社員研修23日間 1年半かけて伴走します。
2025年新入社員研修
【新入社員研修】営業基礎研修⑧ 受講者様
オンライン無料相談受付中
社内研修・人材育成なら
セールスアカデミー
お任せください
記事共有用SNS

おすすめの研修・セミナー

受付中
集合(公開)型研修
入社3年目社員向け研修
  • 東京エリア、福岡エリアを予定
  • 7月23日(水)・24日(木)
  • 9時~16時 (お昼休憩:12時~13時)
受付中
集合(公開)型研修
入社2年目社員向け研修
  • 東京(新宿)、福岡(天神)
  • 7月10日(木)・11日(金)
  • 9時~16時
受付中
店舗の目標達成を目指すスキル!
新入社員研修
【販売職向け】甘やかさない令和式の新入社員研修 6日間
  • お問い合わせください
CONTACT

お問い合わせ

「ご相談無料」お気軽に お問い合わせください

受付時間 9:00〜18:00(土日祝休)

お問合せフォーム
申し込み